弘安寺旧観音堂厨子
| 名称: | 弘安寺旧観音堂厨子 | 
| ふりがな: | こうあんじきゅうかんのんどうずし | 
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1470 | 
| 種別1: | 近世以前/寺院 | 
| 国宝重文区分: | 重要文化財 | 
| 指定年月日: | 1960.06.09(昭和35.06.09) | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 代表都道府県: | 福島県 | 
| 都道府県: | 福島県大沼郡会津美里町大字米田字堂ノ後 | 
| 所有者名: | 弘安寺 | 
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 一間厨子、唐破風造、こけら葺 | 
| 時代区分: | 鎌倉後期 | 
| 年代: | 鎌倉後期 | 
| 解説文: | もと本堂の厨子であった。鎌倉時代の作。会津としいては最古のものの一つであり、手法もよい。 | 
- 弘安寺旧観音堂厨子のページへのリンク

 
                             
                    


