建築とルール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/26 12:57 UTC 版)
「ウルティマオンライン」の記事における「建築とルール」の解説
建築は平坦な地形で周囲に障害物が無い場所でなければならない。 建築に適合する土地であっても、設置にはコツが必要である。また、建築に適合するだけの広さがあっても、道(森の中等を走る土の道路が剥き出しになっている場所)の上に住宅は建築することは出来ず、もしもそのような場所に建物を建てた場合、サーバーの管理者によって削除される事がある。 基本的に、不動産はいずれかのサーバーに1つだけしか持つ事はできず、他の場所やサーバーに新たに住宅を建築すると、それまで持っていた建物は強制的に所有権を放棄させられ、しばらくした後に自動的に消滅する。また、ゲームに課金せずに数か月放置することでも家は消滅してしまい、それまで設置してあった家具などはすべて地面に落ちて誰でも拾えるようになる。住宅を持っていたプレイヤーは多数の資産を家に保管するのが通常のため、このシステムを利用して腐敗する家からアイテムを奪うという通称「腐り待ち」と呼ばれる墓荒らし的な行為をするプレイヤーも多い。
※この「建築とルール」の解説は、「ウルティマオンライン」の解説の一部です。
「建築とルール」を含む「ウルティマオンライン」の記事については、「ウルティマオンライン」の概要を参照ください。
- 建築とルールのページへのリンク