建仁期におきた出来事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 11:37 UTC 版)
元年 8月11日~23日:関東暴風雨(大型台風)で東京湾北部(下総国葛西郡)に高潮災害。 10月:後鳥羽上皇が熊野に御幸。 2年 6月:栄西により建仁寺創建。臨済宗を広める。 7月22日:源頼家、鎌倉幕府の第2代将軍に就任。 9月:千五百番歌合が成立。 3年 9月:北条時政、初代執権となる。 9月7日:源実朝、12歳で鎌倉幕府の第3代将軍に就任。
※この「建仁期におきた出来事」の解説は、「建仁」の解説の一部です。
「建仁期におきた出来事」を含む「建仁」の記事については、「建仁」の概要を参照ください。
- 建仁期におきた出来事のページへのリンク