廃止・移管系統
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 06:10 UTC 版)
江戸川に移管した路線は割愛する。トロリーバスの車庫(今井無軌条電車営業所)を出自とした今井支所、旧江戸川営業所時代には、瑞江大橋で新中川を渡り今井へ到着し、浦安橋で江戸川を渡り、また浦安橋で江戸川を渡った乗り入れ系統は、千葉県に入り都バスの浦安橋操車所、営団地下鉄東西線浦安駅前を経由し、都バスの浦安操車所がある浦安終点停留所まで走っていた(浦22・錦29・新小22・新小21・東28系統が乗り入れていた)。 それまで交通が不便だった浦安地域であるが、東京ディズニーランドを経営しているオリエンタルランドが自前でオリエンタルランド交通(現・東京ベイシティ交通)を設立、1977年4月に浦安駅入口 - 舞浜間を皮切りに順次路線を開通し、浦安地域の交通を確保したが、それに伴い都営バスの浦安圏内の路線はすべて廃止されている(東京ディズニーランドは1983年に開園)。 今井支所は上26系統のほか、新小20、新小24、新小27、新小29の東新小岩発着系統を担当してきたが、1987年5月の営業所統合により5系統とも臨海営業所の担当となっていた。
※この「廃止・移管系統」の解説は、「都営バス臨海支所」の解説の一部です。
「廃止・移管系統」を含む「都営バス臨海支所」の記事については、「都営バス臨海支所」の概要を参照ください。
- 廃止・移管系統のページへのリンク