年始の特別編成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 06:00 UTC 版)
「日野ミッドナイトグラフィティ 走れ!歌謡曲」の記事における「年始の特別編成」の解説
2003年まで毎年1月1日(元日)放送は全曜日パーソナリティーと番組に縁の深い歌手、レコード会社、スポンサーの日野自動車の関係者らが総出演し生放送で歌手の歌を披露する特別版として放送されていた。また、関東地区のみこの日だけ2:00から放送していた。また、2001年のように、元日が月曜日の時はネット局では放送がなかった。年始(2003年までは1月2日、2004年以降は1月1日から4日頃まで)放送分は、原則として撮って出し(前年末に予め通常放送時間の118分に合わせて収録したものをそのまま生放送に準じた形式でオンエアする)という形で放送される。1月5日(5日が土曜日の場合は翌週火曜の8日)より通常の生放送になる。ただし、2013年は、1月5日が土曜日であったものの、翌週火曜の8日よりではなく、5日より通常の生放送となっている。当該日の放送は録音放送のため、3時台の交通情報と天気予報、4時台の交通情報、スポーツニュース並びに番組内でのメールによるリクエスト告知がない。エンディングが前述のとおり放送時間を調整するため、「青春に乾杯」になっている。2020年から2021年にかけての年末年始は通常放送となっていた。上記の通り過去のパーソナリティ経験者による復活放送が行われていたのでこの日をレギュラー出演者の正月休みの代休に充てたものと思われる。 2003年以降の録音放送日 2003年 1月 2日(木) - 5日(日) 前年12月31日(火)まで通常放送、1月1日(水)は前述の生放送特番、1月7日(火)より通常放送。 2004年 1月 1日(木) - 4日(日) 前年12月31日(水)まで通常放送、1月6日(火)より通常放送。 2005年 1月 1日(土)・2日(日)・4日(火) 前年12月31日(金)まで通常放送、1月5日(水)より通常放送。 2006年 1月 1日(日)・3日(火) - 8日(日) 前年12月31日(土)まで通常放送、1月10日(火)より通常放送、日曜は2回分録音で最初の生放送は15日。 2007年 1月 2日(火) - 6日(土) 前年12月30日(土)まで通常放送、1月9日(火)より通常放送。 2008年 1月 1日(火) - 5日(土) 前年12月29日(土)まで通常放送、1月8日(火)より通常放送。 2009年・2015年 1月 1日(木) - 3日(土) 前年12月31日(水)まで通常放送、1月6日(火)より通常放送。 2010年・2016年 1月 1日(金)・2日(土) 前年12月31日(木)まで通常放送、1月5日(火)より通常放送。 2011年 1月 1日(土)・4日(火) 前年12月31日(金)まで通常放送、1月5日(水)より通常放送。 2012年・2017年 1月 3日(火)・4日(水) 前年12月31日(土)まで通常放送、1月5日(木)より通常放送。 2013年 1月 1日(火) - 4日(金) 前年12月29日(土)まで通常放送、1月5日(土)より通常放送。 2014年・2020年 1月 1日(水) - 4日(土) 前年12月31日(火)まで通常放送、1月7日(火)より通常放送。 2017年5月11日 (木) パーソナリティの杜このみの体調を考慮しての前日の収録。但し、交通情報と天気予報は生放送。 2018年1月2日(火)・3日(水) 前年12月30日(土)まで通常放送、1月4日(木)より通常放送。 2019年1月1日(火)・2日(水) 前年12月29日(土)まで通常放送、1月3日(木)より通常放送。
※この「年始の特別編成」の解説は、「日野ミッドナイトグラフィティ 走れ!歌謡曲」の解説の一部です。
「年始の特別編成」を含む「日野ミッドナイトグラフィティ 走れ!歌謡曲」の記事については、「日野ミッドナイトグラフィティ 走れ!歌謡曲」の概要を参照ください。
- 年始の特別編成のページへのリンク