年上の女_(1959年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 年上の女_(1959年の映画)の意味・解説 

年上の女 (1959年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 01:34 UTC 版)

年上の女
Room at the Top
監督 ジャック・クレイトン
脚本 ニール・パターソン英語版
モルデカイ・リッチラー (クレジット無し)
原作 ジョン・ブレイン英語版
年上の女英語版
製作 ジョン・ウルフ
ジェームズ・ウルフ英語版
出演者 ローレンス・ハーヴェイ
シモーヌ・シニョレ
ヘザー・シアーズ英語版
ドナルド・ウォルフィット英語版
ハーマイアニ・バドリー英語版
音楽 マリオ・ナシンベーネ
撮影 フレディ・フランシス
編集 ラルフ・ケンプレン英語版
製作会社 ロミュラス・フィルムズ英語版
配給 ブリティッシュ・ライオン・フィルムズ英語版
東和
公開 1959年1月22日
1959年7月21日
上映時間 115分
製作国 イギリス
言語 英語
製作費 £280,000[1]
興行収入 $2,400,000 (US)[2]
次作 Life at the Top
テンプレートを表示

年上の女』(Room at the Top)は、1959年のイギリス映画である。ジョン・ブレイン英語版による同名の小説英語版ニール・パターソン英語版モルデカイ・リッチラー(クレジット無し)が脚色し、ウルフ兄弟英語版が製作、ジャック・クレイトンが監督した。出演はローレンス・ハーヴェイシモーヌ・シニョレヘザー・シアーズ英語版ドナルド・ウォルフィット英語版ドナルド・ヒューストン英語版ハーマイアニ・バドリー英語版らである。

第32回アカデミー賞ではシニョレが主演女優賞、パターソンが脚色賞を獲得した。また他に作品賞監督賞(クレイトン)、主演男優賞(ハーヴェイ)、助演女優賞(バドリー)でも候補に挙がった[3]。バドリーの出演時間は2分32秒のみであったが、これはアカデミー賞の演技部門の候補者の歴史上で最短である[4]

プロット

キャスト

製作

プロデューサーのジョン・ウルフは小説の映画化権を買い、当初はスチュワート・グレンジャージーン・シモンズの起用を構想していた。また当初はアリス役としてヴィヴィアン・リーにオファーを出していたが、最終的にシモーヌ・シニョレが起用された[5]。ウルフは以前に短編『外套英語版』で協力したジャック・クレイトンを監督に選んだ[6]

評価

映画は高く評価され、クレイトンは重要な監督としてキャリアをスタートさせた。1959年のイギリス映画界では『Carry On Nurse』と『六番目の幸福』に次いで3位の興行成績であった[7]

受賞とノミネート

部門 候補 結果
アカデミー賞[3] 作品賞 ジョン・ウルフ、ジェームズ・ウルフ英語版 ノミネート
主演男優賞 ローレンス・ハーヴェイ ノミネート
主演女優賞 シモーヌ・シニョレ 受賞
助演女優賞 ハーマイアニ・バドリー英語版 ノミネート
監督賞 ジャック・クレイトン ノミネート
脚色賞 ニール・パターソン英語版 受賞
英国アカデミー賞[8] 作品賞 (総合) 『年上の女』 受賞
作品賞 (英国) 『年上の女』 受賞
男優賞 (英国) ローレンス・ハーヴェイ ノミネート
ドナルド・ウォルフィット ノミネート
女優賞 (英国) ハーマイアニ・バドリー ノミネート
女優賞 (国外) シモーヌ・シニョレ 受賞
新人賞 メアリー・ピーチ ノミネート
ゴールデングローブ賞[9] 映画主演女優賞 (ドラマ部門) シモーヌ・シニョレ ノミネート
サミュエル・ゴールドウィン賞 ジャック・クレイトン 受賞
カンヌ国際映画祭[10] パルム・ドール ジャック・クレイトン ノミネート
女優賞 シモーヌ・シニョレ 受賞

参考文献

  1. ^ Alexander Walker, Hollywood, England, Stein and Day, 1974 p50
  2. ^ M-G-M CASHING IN ON OSCAR VICTORY: ' Ben-Hur' Gross Expected to Reach 7 Million by Week's End -- 'Spartacus' Booked New York Times (1923-Current file) [New York, N.Y] 07 Apr 1960: 44.
  3. ^ a b The 32nd Academy Awards (1960) Nominees and Winners”. oscars.org. 2018年11月10日閲覧。
  4. ^ Kim, Wook (22 February 2013). "17 Unusual Oscar Records: Shortest Performance to Win an Acting Award: 5 Minutes and 40 Seconds". Time. New York City: Time Warner. 2016年10月8日閲覧
  5. ^ David Thomson Have You Seen, London: Allen Lane; New York: Knopf, 2008, p.736
  6. ^ Alexander Walker, Hollywood, England, Stein and Day, 1974 p51
  7. ^ The Times, 1 January 1960, page 13: Year of Profitable British Films - The Times Digital Archive, accessed 11 July 2012
  8. ^ Film in 1959”. 英国映画テレビ芸術アカデミー. 2018年11月10日閲覧。
  9. ^ Winners & Nominees 1960”. Hollywood Foreign Press Association. 2018年11月10日閲覧。
  10. ^ Festival de Cannes: Room at the Top”. festival-cannes.com. 2009年2月15日閲覧。

外部リンク


「年上の女 (1959年の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「年上の女_(1959年の映画)」の関連用語

年上の女_(1959年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



年上の女_(1959年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの年上の女 (1959年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS