平成28年熊本地震災統合任務部隊(JTF-鎮西)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 06:31 UTC 版)
「災統合任務部隊」の記事における「平成28年熊本地震災統合任務部隊(JTF-鎮西)」の解説
2016年4月14日21時26分頃に熊本地方で発生した震度7の地震を発端とする群発地震(平成28年熊本地震)の被害を受け、防衛省は陸上自衛隊西部方面総監(小川清史陸将)を長とする災統合任務部隊(通称・JTF-鎮西、鎮西は九州の雅称)の編成命令を発令した。2016年4月17日までに2万5,000人態勢に増員すると報じられ、西部方面隊を主力に海上自衛隊佐世保地方隊、航空自衛隊西部航空方面隊などが組み入れられ、即応予備自衛官に対しても招集命令が発令された(即応予備自衛官の実任務投入はJTF-THに次いで2例目)。 2016年5月9日14時43分に発令された「平成28年熊本地震に対する大規模震災災害派遣の終結等に関する自衛隊行動命令」に基づき災統合任務部隊の編成が解組された。 JTF-鎮西の指揮系統 防衛大臣 災統合任務部隊指揮官/西部方面総監 陸上自衛隊 統合幕僚長 西部方面総監 海上自衛隊 佐世保地方総監 航空自衛隊 西部航空方面隊司令官
※この「平成28年熊本地震災統合任務部隊(JTF-鎮西)」の解説は、「災統合任務部隊」の解説の一部です。
「平成28年熊本地震災統合任務部隊(JTF-鎮西)」を含む「災統合任務部隊」の記事については、「災統合任務部隊」の概要を参照ください。
平成28年熊本地震災統合任務部隊(JTF-鎮西)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:07 UTC 版)
「統合任務部隊 (自衛隊)」の記事における「平成28年熊本地震災統合任務部隊(JTF-鎮西)」の解説
2016年4月14日21時26分頃に熊本地方で発生した震度7の地震を発端とする群発地震(平成28年熊本地震)の被害を受け、防衛省は陸上自衛隊西部方面総監を長とする災統合任務部隊(通称・JTF-鎮西、鎮西は九州の雅称)の編成命令を発令した。2016年4月17日までに2万5000人態勢に増員すると報じられ、西部方面隊を主力に海上自衛隊佐世保地方隊、航空自衛隊西部航空方面隊などが組み入れられ、即応予備自衛官に対しても招集命令が発令された(即応予備自衛官の実任務投入はJTF-THに次いで2例目)。2016年5月9日に災統合任務部隊の編成が解組された。
※この「平成28年熊本地震災統合任務部隊(JTF-鎮西)」の解説は、「統合任務部隊 (自衛隊)」の解説の一部です。
「平成28年熊本地震災統合任務部隊(JTF-鎮西)」を含む「統合任務部隊 (自衛隊)」の記事については、「統合任務部隊 (自衛隊)」の概要を参照ください。
- 平成28年熊本地震災統合任務部隊のページへのリンク