平壌科学技術大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/21 09:36 UTC 版)
詳細は「平壌科学技術大学」を参照 2000年の南北交流の一環として、韓国のキリスト教系団体の社団法人東北アジア教育文化協力財団と朝鮮民主主義人民共和国教育省が共同で設立した。また、朝鮮民主主義人民共和国教育省直轄で、同国で唯一インターネットへの接続が許可されている大学である。 2010年11月に開学したが、学生受け入れが遅れて、2011年度から新入生を受け入れた。開設構想段階で、北朝鮮の在外国民と韓国国内の大学とキリスト教系福音教会の援助を受けたが、学内では韓国基督教系の助けを受けたことは明らかにされていない。 現在の総長は、キム・ジンギョン。韓国生まれ米国籍の人物でありながら、中国と北朝鮮の市民権を有している 尚、医学部の研修は同国内の金萬有病院で行われている。
※この「平壌科学技術大学」の解説は、「南北交流」の解説の一部です。
「平壌科学技術大学」を含む「南北交流」の記事については、「南北交流」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から平壌科学技術大学を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 平壌科学技術大学のページへのリンク