市が提案した開発事業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 13:40 UTC 版)
「恵み野駅西口周辺開発事業」の記事における「市が提案した開発事業」の解説
当初、事業期間は許可申請等の手続きが2007年度からを予定し、2008年度から造成工事に着手し概ね3、4年での完成が目指されていた。事業費において用地取得や造成等に必要な費用の総額は約40億円と見込まれていた。計画では4つの事業用地に区画され、以下の施設が建設される予定だったが全ての見直すことになった。 区画施設面積坪事業用地1 クリニック 830m2 251坪 シルバーマンション、デイサービス 18,129m2 5,484坪 フィットネスジム、スパ 4,800m2 1,452坪 コンビニエンスストア、賃貸共同住宅 1,600m2 484坪 レストラン 300m2 91坪 事業用地2 ドラッグストア、スポーツ用品店、飲食店、専門店 6,075m2 1,838坪 CD・ビデオレンタル 1,158m2 350坪 衣料量販店 990m2 300坪 ゲームセンター、カラオケ、ボウリング場 3,633m2 1,099坪 事業用地3 ホームセンター 9,486m2 2,869坪 スーパーマーケット 4,003m2 1,211坪 電器店 3,339m2 1,010坪 ガソリンスタンド 180m2 54坪 事業用地4 専門店 2,600m2 787坪 店舗×5 300×5=1,500m2 91×5=434坪 宅地開発 戸建ての一般住宅として118区画が造成される。シルバーマンションや賃貸共同住宅は合わせて約150戸が建設され、これらの戸数を合計した想定人口は約550人とされていた。
※この「市が提案した開発事業」の解説は、「恵み野駅西口周辺開発事業」の解説の一部です。
「市が提案した開発事業」を含む「恵み野駅西口周辺開発事業」の記事については、「恵み野駅西口周辺開発事業」の概要を参照ください。
- 市が提案した開発事業のページへのリンク