工事の凍結
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 20:39 UTC 版)
その後も城戸 - 阪本の建設工事は進められたが、1979年(昭和54年)に建設予算が凍結され、更に国鉄再建法施行に伴って1982年(昭和57年)には工事自体も全面的に凍結、その頃には既に国道168号の整備が進んでおり、モータリゼーションが進展するなかで採算が見込めないことから、結局列車が走ることなく計画は断念された。
※この「工事の凍結」の解説は、「五新線」の解説の一部です。
「工事の凍結」を含む「五新線」の記事については、「五新線」の概要を参照ください。
- 工事の凍結のページへのリンク