島崎 (熊本市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 02:51 UTC 版)
島崎
|
|
---|---|
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市区町村 | ![]() |
区 | 中央区・西区 |
人口
(2025年(令和7年)5月1日現在)
|
|
• 合計 | 10,998人 |
等時帯 | UTC+9 (JST) |
郵便番号 |
860-0073
|
島崎一丁目から島崎七丁目までが設置されており、島崎一丁目は全域が中央区、島崎二丁目から島崎七丁目は西区になっている。2024年9月1日時点の人口は10,998人、世帯数は5,721世帯[1]。島崎一丁目、島崎二丁目は全域、島崎三丁目から島崎七丁目は一部で住居表示を実施している[2]。郵便番号は全域共通で860-0073。
地理
島崎は、熊本市の西部に位置する住宅街である。北で花園、北東で段山本町、東で新町、南で横手、戸坂町、南西で谷尾崎町、西で河内町岳と接する。
歴史
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
沿革
- 1974年(昭和49年)10月1日 - 熊本市第十次住居表示により、島崎町大字島崎の全域と同町大字宮内、横手町、花園町、高麗門町のそれぞれ一部から新設[3]。
- 2012年(平成24年)4月1日 - 熊本市の政令都市移行に伴い、所属が島崎一丁目が中央区に、島崎二丁目から島崎七丁目が西区になる。
- 2025年(令和7年)8月11日 - 集中豪雨により井芹川が氾濫[4]。
世帯数と人口
2025年(令和7年)5月1日現在の世帯数と人口は以下の通りとなる[1]。
丁目 | 世帯 | 人口 |
島崎一丁目 | 1,283 | 2,383 |
島崎二丁目 | 1,392 | 2,567 |
島崎三丁目 | 535 | 1,109 |
島崎四丁目 | 416 | 911 |
島崎五丁目 | 832 | 1,711 |
島崎六丁目 | 702 | 1,210 |
島崎七丁目 | 561 | 1,107 |
計 | 5,721 | 10,998 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]。
番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
島崎一丁目 | 熊本市立一新小学校 | 熊本市立西山中学校 |
島崎二丁目- 島崎七丁目 | 熊本市立城西小学校 | |
島崎六丁目(一部) | 熊本市立花園小学校 | 熊本市立井芹中学校 |
教育機関
施設
交通
バス
- 産交バス(U4-2・3)・熊本都市バス(U4-1・G3-1・2) - 西山中学校前・筒口
- 熊本都市バス(U4-1・G3-1・2) - 城西校前・城西校北
- 熊本都市バス(W1-1・W2-1・H1-1) - 日向崎・慈恵病院前・三軒屋・三賢堂前・岳林寺・南荒尾・島崎七丁目・荒尾橋・西荒尾・東荒尾・荒尾団地前・団子原・栗山・小山田(市道)
脚注
- ^ a b “熊本市統計情報室 人口統計表”. 熊本市. 2024年7月31日閲覧。
- ^ 熊本市 新・旧町名対照表 (住居表示実施区域)
- ^ 熊本市 新・旧町名対照表 (住居表示実施区域)2024年8月2日閲覧
- ^ “大雨から一夜明け... 熊本県内は浸水被害の片付け本格化”. RKK (2025年8月12日). 2025年8月14日閲覧。
- ^ “熊本市立小中学校について(学校一覧、校区、各種手続等)”. 熊本市ホームページ. 2024年8月1日閲覧。
関連項目
![]() |
花園 | 段山本町 | ![]() |
|
河内町岳 | ![]() |
新町 | ||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
谷尾崎町 | 戸坂町 | 横手 |
- 島崎_(熊本市)のページへのリンク