岬台団地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岬台団地の意味・解説 

岬台団地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/22 23:00 UTC 版)

日本 > 東北地方 > 青森県 > 八戸市 > 岬台 > 岬台団地

岬台団地(みさきだいだんち)とは、青森県八戸市岬台4丁目にある住宅団地である。県営・市営・雇用促進住宅の住宅団地が合計12棟立地している。人口は730人。266世帯(2007年4月30日現在、八戸市調べ)である。

概要

岬台団地は、青森県八戸市にある郊外住宅団地である。八戸市中心市街地に位置する八戸市庁から岬台団地までは、直線距離で東部6キロに位置する。岬台団地は1981年(昭和56年)に建設が始まった団地である。現在、雇用促進住宅2棟、県営住宅3棟、市営住宅7棟の合計12棟が立地している。

団地データ

  • 総面積 27ha
  • 計画住宅戸数 700戸
  • 計画人口 ?人
  • 事業費 ?億円

教育

※団地内には学校はない

交通

出典

参考資料

  • 住所毎男女世帯数リスト 平成20年 八戸市 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岬台団地」の関連用語

岬台団地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岬台団地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岬台団地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS