青森労災病院とは? わかりやすく解説

青森労災病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/21 21:16 UTC 版)

青森労災病院
情報
正式名称 独立行政法人労働者健康安全機構青森労災病院
英語名称 Aomori Rosai Hospital
前身 労働福祉事業団青森労災病院
独立行政法人労働者健康福祉機構青森労災病院
許可病床数 300床
一般病床:300床
職員数 418
機能評価 一般200床以上500床未満:Ver5.0
開設者 独立行政法人労働者健康安全機構
管理者 玉澤直樹(院長)
所在地
031-8551
青森県八戸市大字白銀町字南ヶ丘1番地
位置 北緯40度31分00秒 東経141度32分40秒 / 北緯40.51661度 東経141.54433度 / 40.51661; 141.54433座標: 北緯40度31分00秒 東経141度32分40秒 / 北緯40.51661度 東経141.54433度 / 40.51661; 141.54433
二次医療圏 八戸
外部リンク www.aomorih.johas.go.jp
PJ 医療機関
テンプレートを表示

独立行政法人労働者健康安全機構青森労災病院(どくりつぎょうせいほうじんろうどうしゃけんこうあんぜんきこうあおもりろうさいびょういん)は、青森県八戸市白銀町にある独立行政法人労働者健康安全機構が運営する病院である。地域医療支援病院の承認を受ける。

沿革

  • 1962年2月 - 7診療科204床で開院。
  • 2004年4月1日 - 運営法人を労働福祉事業団より独立行政法人労働者健康福祉機構へ移行。
  • 2016年4月1日 - 組織改正により、運営を独立行政法人労働者健康福祉機構から独立行政法人労働者健康安全機構に変更。

診療科

その他

交通アクセス

鉄道
バス
  • 八戸中心街ターミナル(八日町(2番のりば))より、八戸市営バス:岬台団地線系統([M24] 小中野・上柳町経由岬台団地行き)・平庭線系統(北青葉・上柳町経由[Y26] 平庭団地行き)
    • 「労災病院前」バス停下車(その他、上柳町経由鮫線系統などにて「労災病院通」バス停下車後、徒歩で約3分)
  • 八戸ラピアバスターミナルより、南部バス[24] 岬台団地行き
    • 「労災病院前」バス停下車

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青森労災病院」の関連用語

青森労災病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青森労災病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青森労災病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS