かなぎ病院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > かなぎ病院の意味・解説 

かなぎ病院

(公立金木病院 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/16 08:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
かなぎ病院
情報
正式名称 つがる西北五広域連合 かなぎ病院
英語名称 KANAGI HOSPITAL
前身 公立金木病院
標榜診療科 内科、小児科、外科、整形外科、婦人科、眼科、皮膚科(休診中)
許可病床数

100床
一般病床:60床



療養病床:40床
開設者 つがる西北五広域連合
地方公営企業法 全部適用
所在地
037-0202
青森県五所川原市金木町菅原13番1
位置 北緯40度54分0.9秒
東経140度27分13.7秒
座標: 北緯40度54分0.9秒 東経140度27分13.7秒
二次医療圏 西北五
PJ 医療機関
テンプレートを表示

つがる西北五広域連合 かなぎ病院(つがるせいほくごこういきれんごう かなぎびょういん)は青森県五所川原市金木町にある公立病院。2012年(平成24年)までは公立金木病院として運営されていた。

概要

金木町が設立した金木病院が前身で、2001年(平成13年)に青森県が主導で五所川原市、つがる市鰺ヶ沢町深浦町鶴田町中泊町の地域の病院の再編を策定することが決定された。当病院はつがる総合病院を中核に、広域6市町の病院のうちのサテライト病院となることが決定され、急性期治療後の入院医療と地域住民に対する初期医療を提供することを定めた。[1]

沿革

  • 2012年(平成24年)4月1日 - 公立金木病院からつがる西北五広域連合 かなぎ病院へ名称を変更し、住所も五所川原市金木町菅原19番地から13番1に変更する。[2]

診療科

  • 内科
  • 外科
  • 小児科
  • 眼科
  • 皮膚科
  • 整形外科
  • 婦人科

アクセス

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かなぎ病院」の関連用語

かなぎ病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かなぎ病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかなぎ病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS