岩手県信用農業協同組合連合会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩手県信用農業協同組合連合会の意味・解説 

岩手県信用農業協同組合連合会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 03:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
岩手県信用農業協同組合連合会
当会本所が置かれている、岩手県産業会館
統一金融機関コード 3003
法人番号 4400005000059
代表理事理事長 菅原和則
店舗数 1
設立日 1948年
本所
所在地 020-0022
岩手県盛岡市大通一丁目2-1
岩手県産業会館内
外部リンク https://www.jaiwate.or.jp/jabank/shinren
テンプレートを表示
岩手県信用農業協同組合連合会のデータ
法人番号 4400005000059
店舗数 1
従業員数 93人
資本金 194億63百万円(出資金)
貸出金残高 1,617億65百万円
預金残高 8,079億84百万円
特記事項:
2016年3月31日現在(店舗数は、2017年7月24日時点)
テンプレートを表示

岩手県信用農業協同組合連合会(いわてけんしんようのうぎょうきょうどうくみあいれんごうかい)は、岩手県盛岡市大通に本所を置く、岩手県内の農業協同組合(JA)の信用事業を統括する県域農協系金融機関

概要

岩手県内JAを会員とする。通称は「JA岩手県信連」。主に法人顧客を中心としており、個人取引は殆どないが、盛岡市を事業エリアとする岩手中央農業協同組合及び新岩手農業協同組合のいずれも盛岡都心部に信用事業店舗を展開していないこともあり、当会の本所窓口は、岩手県のJAバンクとしては唯一の盛岡都心部で営業する店舗となっている。

なお、当連合会と信用事業を行う岩手県内のJAを「JAバンク岩手」と総称している。

沿革

店舗所在地

  • 本所/岩手県盛岡市大通一丁目2-1 岩手県産業会館内

かつては県内各地において当会の支所を置かれていたが、1996年までに順次統廃合されて本所だけが残った。この際、空中店舗形態から同じビル(下階層の商業施設部分は、サンビルと呼称)の1Fに窓口を移設している。2017年より、本所窓口の口座店名をサンビル支所として、本所から勘定分割がなされた。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩手県信用農業協同組合連合会」の関連用語

岩手県信用農業協同組合連合会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩手県信用農業協同組合連合会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩手県信用農業協同組合連合会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS