福井県信用農業協同組合連合会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 福井県の農業協同組合 > 福井県信用農業協同組合連合会の意味・解説 

福井県信用農業協同組合連合会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 02:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
福井県信用農業協同組合連合会
福井県農業会館
統一金融機関コード 3024
法人番号 2210005000121
設立日 1948年9月30日
所在地 〒910-8666
福井県福井市
大手三丁目2-18
福井県農業会館内
外部リンク 福井県JAバンク
テンプレートを表示

福井県信用農業協同組合連合会(ふくいけんしんようのうぎょうきょうどうくみあいれんごうかい)は、福井県福井市に本所を置く、福井県内にある農業協同組合(JA)の信用事業を統括する県域農協系金融機関である。県内農業協同組合を会員とする。

概要

通称は「JA福井県信連」。県内にあるJAとを併せて「福井県JAバンク」と総称する。統一金融機関コード3024。主に法人顧客を中心としており、個人取引は殆どない。

沿革

店舗所在地

  • 本所(店番:001)- 福井県福井市大手三丁目2-18 福井県農業会館内

ATMについて

JA関連

県下JAのATM(他金融機関幹事の共同CD店舗は除く)では、他都道府県の農協/信連のキャッシュカードでも入出金取引において、ATM稼働時間内なら終日手数料がかからない(対象となるATMには「サザエさん」のステッカーが貼り付けられている)。また、三菱UFJ銀行のキャッシュカードでも平日日中の出金取引なら手数料がかからない。

なおATMでの通帳取引は福井県下農協/信連で開設された口座の通帳に限られ、他都道府県の農協/信連の通帳は利用できない。

福井ふるさとネットサービス

2007年(平成19年)10月より始まった同サービスに、2014年(平成26年)2月より加入している。これに伴い、県内に本店を設置する金融機関において出金・一部機関入金におけるATM手数料が相互無料で利用できるようになった。利用できる金融機関は次の通り(福井銀行福邦銀行福井県JAバンク越前信用金庫福井信用金庫敦賀信用金庫小浜信用金庫

関連項目

外部リンク

座標: 北緯36度3分48.9秒 東経136度13分16.2秒 / 北緯36.063583度 東経136.221167度 / 36.063583; 136.221167





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福井県信用農業協同組合連合会」の関連用語

福井県信用農業協同組合連合会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福井県信用農業協同組合連合会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福井県信用農業協同組合連合会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS