鹿児島県信用農業協同組合連合会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 鹿児島県の農業協同組合 > 鹿児島県信用農業協同組合連合会の意味・解説 

鹿児島県信用農業協同組合連合会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 02:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
画像提供依頼:本店外観の画像提供をお願いします。2015年7月
鹿児島県信用農業協同組合連合会
統一金融機関コード 3046
法人番号 3340005000644
設立日 1948年
本所
所在地 〒890-0064
鹿児島県鹿児島市
鴨池新町15
鹿児島県農協会館内
北緯31度33分23.5秒 東経130度33分32.5秒 / 北緯31.556528度 東経130.559028度 / 31.556528; 130.559028座標: 北緯31度33分23.5秒 東経130度33分32.5秒 / 北緯31.556528度 東経130.559028度 / 31.556528; 130.559028
外部リンク JAバンク鹿児島
テンプレートを表示

鹿児島県信用農業協同組合連合会(かごしまけんしんようのうぎょうきょうどうくみあいれんごうかい)は、鹿児島県鹿児島市に本所を置く、鹿児島県内の農業協同組合の信用事業を統括する県域農協系金融機関

概要

鹿児島県内農業協同組合を会員とする。通称は「JA鹿児島県信連」または「JAバンク鹿児島」。統一金融機関コード3046

主に法人顧客を中心としており、個人取引は殆どない。後述するように、JAバンク鹿児島独自のCMキャラクターを起用するなど、PR活動が盛んである。

沿革

店舗所在地

  • 本所(001)/鹿児島県鹿児島市鴨池新町15 鹿児島県農協会館(通称:JA鹿児島県会館)内

ATMについて

県下JAのATM(他金融機関幹事の共同CD店舗は除く)では、他都道府県の農協/信連のキャッシュカードでも入出金取引において、ATM稼働時間内なら終日手数料がかからない(対象となるATMには「サザエさん」のステッカーが貼り付けられている)。また、三菱UFJ銀行のキャッシュカードでも平日日中の出金取引なら手数料がかからない。2011年6月1日からは、JAバンク鹿児島と鹿児島銀行(鹿児島県下ファミリーマート店内設置の自行ATMを含む)との間で、双方とのATM出金利用手数料無料提携を開始している[1][2]

CM

地元出身の元水泳選手、宮下純一を起用したテレビCMが放映されているほか、一部金融商品・サービスで独自CMが制作されている。過去には、年金関連で猪俣睦彦(MBC(南日本放送)タレント)が起用されていた。

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鹿児島県信用農業協同組合連合会」の関連用語

鹿児島県信用農業協同組合連合会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鹿児島県信用農業協同組合連合会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鹿児島県信用農業協同組合連合会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS