山田 和とは? わかりやすく解説

山田和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/11 09:53 UTC 版)

山田 和(やまだ かず、男性、1946年3月14日[1] - )は、日本ノンフィクション作家

富山県砺波市生まれ。1973年より福音館書店勤務。1993年退社しノンフィクション作家となる。1996年『インド ミニアチュール幻想』を刊行し、講談社ノンフィクション賞受賞。2008年『知られざる魯山人』で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。地元の新聞記者だった父親が北大路魯山人と親しかった[2]

著書

  • インドの大道商人 平凡社 1991年、講談社文庫 1999年
  • インドミニアチュール幻想 平凡社 1996年、文春文庫 2009年
  • インド旅の本 平凡社〈コロナブックス〉 1997年。図版本
  • インド旅の雑学ノート 熱闘編 ダイヤモンド社 1997年
  • インド旅の雑学ノート 驚愕編 ダイヤモンド社 1998年
  • インド不思議研究 発毛剤から性愛の奥義まで 平凡社 2002年
  • インド大修行時代 講談社文庫 2002年
  • 瀑流 文藝春秋 2002年。富山・庄川が舞台の小説
  • 21世紀のインド人 カーストvs世界経済 平凡社 2004年
  • 知られざる魯山人 文藝春秋 2007年/文春文庫 2011年
  • 魯山人の美食 食の天才の献立 平凡社新書 2008年
  • 魯山人の書 宇宙に字を書け砂上に字を習え 平凡社 2010年 
  • 夢境 北大路魯山人の作品と軌跡 淡交社 2015年
  • 魯山人 美食の名言 平凡社新書 2017年

翻訳

  • 喪失の国、日本 インド・エリートビジネスマンの「日本体験記」
    M.K.シャルマ/山田和訳 文藝春秋 2001年/文春文庫2004年

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.468
  2. ^ 『知られざる魯山人』紹介 文藝春秋




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田 和」の関連用語

山田 和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田 和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS