山王駅 (福井県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山王駅 (福井県)の意味・解説 

山王駅 (福井県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/13 13:57 UTC 版)

山王駅
駅舎
さんのう
Sanno
E16 越前野中 (1.5 km)
(2.1 km) 越前竹原 E18
所在地 福井県吉田郡永平寺町山王21-15-3
駅番号 E17
所属事業者 えちぜん鉄道
所属路線 勝山永平寺線
キロ程 17.2 km(福井起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
133人/日
-2018年-
開業年月日 1914年大正3年)2月11日[1][2]
備考 無人駅
テンプレートを表示

山王駅(さんのうえき)は、福井県吉田郡永平寺町山王にある、えちぜん鉄道勝山永平寺線である。駅番号E17

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線[9]を持つ地上駅無人駅である。かつては平日6時30分 - 9時40分の間に有人駅となっていたが[1][10]2016年(平成28年)7月1日に無人化され、一度営業を再開したものの、2019年(平成31年)2月1日に再び無人駅となった。出札改札業務のみ行い、集札精算業務は運転士が行っていた。2021年令和3年)の小舟渡駅付近のがけ崩れによる山王駅 - 勝山駅間の代行バス運行時には係員が配置されていた。

列車交換が可能で電車は右側通行で進入する[1]。また、ホーム間は構内踏切で連絡している。

のりば
のりば 路線 方向 行先
駅舎側 勝山永平寺線 上り ふくい方面
(永平寺口福井方面)
反対側 下り かつやま方面
(勝山方面)

利用状況

1日の平均乗降人員は以下のとおりである[11]

乗降人員推移
年度 1日平均人数
2011年 179
2012年 176
2013年 166
2014年 158
2015年 126
2016年 127
2017年 133
2018年 133

駅周辺

隣の駅

えちぜん鉄道
勝山永平寺線
快速(上りのみ)
永平寺口駅 (E12) ← 山王駅 (E17)越前竹原駅 (E18)
普通
越前野中駅 (E16) - 山王駅 (E17) - 越前竹原駅 (E18)

脚注

  1. ^ a b c d 川島 2010, p. 80.
  2. ^ a b c d e 寺田 2013, p. 247.
  3. ^ 京福 2003, p. 23.
  4. ^ a b 朝日 2011, p. 8.
  5. ^ 京福 2003, p. 29.
  6. ^ 不思議がいっぱい? えちぜん鉄道「勝山永平寺線」11の謎解きの旅”. GetNavi web (2020年11月24日). 2021年10月5日閲覧。
  7. ^ 京福 2003, p. 143.
  8. ^ a b c 朝日 2011, p. 9.
  9. ^ 川島 2010, p. 34.
  10. ^ 施設情報 - えちぜん鉄道(インターネットアーカイブ)
  11. ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ - 国土交通省、2021年3月10日閲覧

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山王駅 (福井県)」の関連用語

山王駅 (福井県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山王駅 (福井県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山王駅 (福井県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS