山本隆 (ライダー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本隆 (ライダー)の意味・解説 

山本隆 (ライダー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 02:31 UTC 版)

山本 隆(やまもと たかし、1943年9月1日 - 2023年10月16日)は、兵庫県加古川市生まれのモーターサイクルライダー。山本レーシングサービス代表・NPO法人 The Good Times 理事長。

カワサキ契約ライダーで、モトクロスでは計4回のMFJ全日本モトクロス選手権チャンピオン、トライアルでは1973年MFJ第1回日本GPトライアル大会(早戸川)準優勝、ロードレースでは1965年MFJ第1回ジュニアロードレース(鈴鹿サーキット)3位の戦歴がある。

同時期に活躍したライダーには、鈴木忠男、矢島金次郎、星野一義、吉村太一 (モトクロスライダー)などがいる。星野一義とは「赤タンクのカワサキ」のライダーとして一時代を築いた。

MFJモトクロス競技役員、MFJトライアル競技研究委員、MFJトライアル委員長を歴任。

2021年久保和夫、鈴木忠男、吉村太一と共に、MFJモーターサイクルスポーツ殿堂顕彰者(モトクロス・ライダー部門)となる。

経歴

  • 1958年 原動機付自転車運転許可証取得(14歳)
  • 1961年 MCFAJ 第1回兵庫県モトクロス大会(青野ヶ原特設)初出場
  • 1963年 片山義美が主宰の神戸木の実クラブに入門
  • 1964年 カワサキオートバイ販売(株)嘱託モトクロスライダー契約
  • 1972年 兵庫県加古川市に「山本レーシングサービス」開店
  • 2021年 MFJモーターサイクルスポーツ殿堂入り

主な戦績

  • 1964年6月 MCFAJ第10回全日本モトクロス(朝霧高原)優勝
  • 1965年5月 MFJ第1回ジュニアロードレース(鈴鹿サーキット)3位
  • 1967年 MFJ全日本モトクロス選手権 250ccクラスチャンピオン、90ccクラスチャンピオン
  • 1968年 MFJ全日本モトクロス選手権 250ccクラスチャンピオン
  • 1969年 MFJ全日本モトクロス選手権 90ccクラスチャンピオン
  • 1973年11月 MFJ第1回日本GPトライアル大会(早戸川)準優勝

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本隆 (ライダー)」の関連用語

山本隆 (ライダー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本隆 (ライダー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本隆 (ライダー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS