山本陽史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本陽史の意味・解説 

山本陽史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/25 06:27 UTC 版)

山本 陽史(やまもと はるふみ、1959年 - )は、日本の近世日本文学者小説家藤沢周平の研究者として知られる [1]

経歴

東京大学文学部卒業。同大学大学院人文社会系研究科国語国文学専門課程修了。 山形大学教養部講師助教授明海大学助教授、教授をへて山形大学基盤教育院教授に。 山形大特別プロジェクト「藤沢周平の山形」での特別寄稿などメディアへの発信や、 同プロジェクト「いま、言葉を東北の灯(ともしび)に」の郡読公演など新しい演習授業を行っている[2][3]

所属学会

1. 俳文学会 2. 日本近世文学会 3. 東京大学国語国文学会 4. 和漢比較文学会 5. 日本世間学会 [4]

著書

  • 東北から見える日本―文学・芸術の風景(山形大学出版会、2013)
  • 藤沢周平の山形(山形大学出版会、2010)

脚注

  1. ^ 山本 陽史[山形大学研究者情報]
  2. ^ イベント[山形大学]
  3. ^ 藤沢周平の山形[YOMIURI online]
  4. ^ 山本 陽史[山形大学研究者情報]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本陽史」の関連用語

山本陽史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本陽史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本陽史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS