山本泰照 (競艇選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本泰照 (競艇選手)の意味・解説 

山本泰照 (競艇選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/17 22:55 UTC 版)

山本泰照
基本情報
国籍 日本
出身地 岡山県
生年月日 (1941-08-27) 1941年8月27日(83歳)
選手情報
所属 岡山支部
登録番号 1845
登録期 16期
特徴 自在
選手実績
デビュー日 1964年
選手引退日 1998年12月20日
記念優勝 0回
SG優勝 1回
GI/PGI優勝 0回
通算優勝 58回
通算勝率 6.35
通算勝利 2001勝
主要獲得タイトル
テンプレートを表示

山本 泰照(やまもと やすてる、1941年昭和16年〉8月27日 - )は、岡山県出身の元競艇選手

愛称は名前の「泰照」を音読みした「タイショウさん[1]

弟の山本尚甫も元競艇選手[1]

山本寛久の叔父。

来歴

1964年登録の16期生としてデビューし[2]田中理と同期である。

1976年末の宮島優勝戦は逆光で他の選手がアジャストし、スリットで1艇身抜け出して、3回目の優勝を果たす[1]

1977年には第12回鳳凰賞競走下関)ではスタートで飛び出した中道善博小林嗣政が飛びつき、2マークで古賀武日児と中道が大競りしたところを差し抜ける[1]。中道はフライングで失格となり、山本が1マークで大競り、2マークも大競りという展開を突いて優勝[1]。切れのあるセンター戦[3]で自身唯一の四大特別競走制覇を果たし、優勝賞金は現金で800万円もあり、選手になって初めて手にする大金となった[1]。同僚の武田章が「タイショウさん、皆の弁当代と代を出しない。警護して帰ってやるから」と言ってくれたため、帰りのこだまの車内では3人掛けシートを向かい合わせにして山本を囲むように座ってもらい、新倉敷からは万谷章林通に自宅まで送ってもらった[1]。自宅に着くと、今度は「どこにお金を隠すか」に悩む。金庫は無く、田圃の中の一軒家で、何かあったらと弟の尚甫夫婦が来てくれた[1]。結局、箪笥の後ろに100万円ずつの束を投げ入れ、翌日銀行に預けた[1]。鳳凰賞の後のレースで工具箱を開けると、いつも使わないホット系で出足型の9番のプラグが入っていた[1]。コールド系で伸び型の10番のプラグと間違えて買ってしまい、北原友次から「(優勝戦前に)新品のプラグに換えて焼いておけ」と言われて買った新品のプラグが10番ではなく9番であり、9番が強烈なターン回りを引き出した[1]

連覇が懸かった1978年の第13回鳳凰賞競走(丸亀)でも優出したが、北原の「グランドスラム」達成を許し5着に終わる[1]。その後も「鳳凰賞とダービーにはいくらでも出ることができたけど、笹川賞MB記念は強い選手が多すぎて出してもらえない」と言われたほどの選手層を誇った強豪・岡山勢[1]を代表するレーサーの一人として活躍するが、レース中にに負った大怪我で成績が思うように残せなくなる[2]

1997年9月15日一般戦「高虎杯」で村田瑞穂柏野幸二と共に優出したのが最後の優出となり、5号艇6コース進入で5着[4]に終わった。

1998年11月3日の丸亀一般戦「七尾市親善都市記念フレンドリーカップ」最終日3Rで通算2000勝(4号艇5コースから差し切り)[5]を達成し、ひとつの区切りがついたもあり、引退を決意[2]。引退のことは夫人だけに告白し、競艇関係者や仲間には言わなかった[2]

同15日三国「一般競走」最終日1Rで5号艇ながらインから逃げ切りを決め、最後の勝利となる2001勝目[6]を挙げた。引退シリーズとなった桐生の年末開催一般戦では、競技委員長に全てを言い、競技委員長から選手代表の吉田稔へと伝わり、最終日には参加していた選手から餞別が送られ、山本の家族が桐生まで来て山本最後のレースを観戦した[2]。最後の出走は12月20日1Rとなり、5号艇4コース進入で結果は5着であった[7]

引退後はJLC専属解説者へ転進し、熱心で分かりやすいと好評である[3]

2007年、ボートレース殿堂マイスター入りを果たす[3]

獲得タイトル

  • 1977年 - 第12回鳳凰賞競走(下関)

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  山本泰照 (競艇選手)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本泰照 (競艇選手)」の関連用語

山本泰照 (競艇選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本泰照 (競艇選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本泰照 (競艇選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS