屋上広告
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/06 02:24 UTC 版)
伊勢佐木町の入口の目立つ位置にあり、屋上には長らく広告看板が設けられていた。完成当初には「キリンビール」、米軍第8軍による接収中には、6階窓に「No.8 BAZAR」の看板が掲げられた。1966年と1977年の写真では、「沖正宗」の横型看板と「ニッカウヰスキー」の縦型広告塔が確認できる。1980年12月からは、縦5m、横13.7mの救心の看板が掲出されたが、同社の広告戦略の見直しおよび防災上の観点から、2013年11月に看板は撤去された。
※この「屋上広告」の解説は、「イセビル」の解説の一部です。
「屋上広告」を含む「イセビル」の記事については、「イセビル」の概要を参照ください。
屋上広告
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 09:17 UTC 版)
竣工当初は丸善石油(現:コスモ石油)の看板が設置された。1968年からビクターになった後、1977年からプリマハムとなっている。2019年に20年ぶりに看板がリニューアルされた。従来のネオンサインからLEDに変更され、下部にはLEDビジョンが設置された。
※この「屋上広告」の解説は、「塚本素山ビル」の解説の一部です。
「屋上広告」を含む「塚本素山ビル」の記事については、「塚本素山ビル」の概要を参照ください。
- 屋上広告のページへのリンク