尼崎市立尼崎産業高等学校とは? わかりやすく解説

尼崎市立尼崎産業高等学校

(尼崎市立尼崎商業高等学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/24 03:43 UTC 版)

尼崎市立尼崎産業高等学校
過去の名称 財団法人住友私立職工養成所
財団法人住友工業学校
学校法人住友工業高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 尼崎市
併合学校 2校の合併による設立
住友工業高等学校
尼崎市立尼崎商業高等学校
設立年月日 1916年
閉校年月日 2013年3月31日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 機械科
電気科
商業科
学期 3学期制
高校コード 28242B
所在地 660-0892
兵庫県尼崎市東難波町2丁目17番64号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

尼崎市立尼崎産業高等学校(あまがさきしりつ あまがさきさんぎょうこうとうがっこう)は、かつて兵庫県尼崎市東難波町にあった市立産業高等学校。通称は「尼産(あまさん)」、「産高(さんこう)」。

設置学科

沿革

なお、跡地には兵庫県立尼崎総合医療センター(2015年7月1日開院)が建設された。工事中一時撤去されていた村山実の銅像も再び設置された。

歴代校長

  • 1956年(昭和31年)1月 榎本建三
  • 1957年(昭和32年)2月 水田俊三
  • 1958年(昭和33年)4月 岡本仁
  • 1972年(昭和47年)4月 樽井喜市郎
  • 1974年(昭和49年)4月 中村正男
  • 1978年(昭和53年)4月 河田兵衛
  • 1981年(昭和56年)4月 小野寺章男
  • 1983年(昭和58年)4月 後尾武彦
  • 1984年(昭和59年)4月 藤山忠久
  • 1990年(平成2年)4月 大西正治
  • 1992年(平成4年)4月 中西良允
  • 1996年(平成8年)3月 伊藤進一
  • 1999年(平成11年)4月 雀部倉平
  • 2001年(平成13年)4月 白井和彦
  • 2004年(平成17年)4月 山之内誠
  • 2008年(平成20年)4月 山中俊嗣
  • 2010年(平成22年)4月 加藤賢治

著名な卒業生

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尼崎市立尼崎産業高等学校」の関連用語

尼崎市立尼崎産業高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尼崎市立尼崎産業高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尼崎市立尼崎産業高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS