小説版におけるガンキャノン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/20 20:17 UTC 版)
「ガンキャノン」の記事における「小説版におけるガンキャノン」の解説
富野由悠季による小説『機動戦士ガンダム』に登場する機体はテレビアニメ版とほぼ同じであるが、頭頂高はほかのMSと同様に約16メートルに小型化され、左手にはガンダムと同じシールドを携帯する。装甲が厚くパイロットの生存性が高そうに見えることから、最初はアムロもガンダムではなくこのガンキャノンへの搭乗を希望する。 カイ・シデンとハヤト・コバヤシが搭乗し、胸部左と左頸部には機体識別用に「108」(カイ機)「109」(ハヤト機)のマーキングがあるが、このアイデアは劇場版第3作の設定の原典となった。 当初運用されていたガンキャノン2機のうち1機は、テキサスゾーンでリュウ・ホセイが搭乗して出撃するも未帰還となっている。ハヤトの109は劇場版同様に追加配備である。 ハヤト機はニュータイプ部隊との交戦でシャア・アズナブルのリック・ドムに撃墜されるが、カイ機はこの戦いを生き延び、最後はキシリアに協力してシャアのニュータイプ部隊とともにジオン本国を強襲。キシリアによるギレンの殺害とシャアによるキシリア殺害を見届けた後、ジオン共和国軍に接収される。
※この「小説版におけるガンキャノン」の解説は、「ガンキャノン」の解説の一部です。
「小説版におけるガンキャノン」を含む「ガンキャノン」の記事については、「ガンキャノン」の概要を参照ください。
- 小説版におけるガンキャノンのページへのリンク