小絞りボケとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > 小絞りボケの意味・解説 

小絞りボケ

読み方こしぼりぼけ
別名:小絞りぼけ

小絞りボケとは、カメラ撮影の際に絞りをきつくしすぎた場合に、光の回折生じて画像シャープさが失われるボケる現象のことである。

絞りカメラ取り込める光の量を調整する機構であり、被写界深度深めてパンフォーカスを得るために有効であるが、絞り過ぎると被写体輪郭不鮮明になる。これは、イメージセンサ当る光が回折するために発生する。小絞りボケは、より微細なイメージセンサ採用されているコンデジコンパクトデジタルカメラ)において特に発生しすいとされる。

パンフォーカス画面全体ピント合わせる手法であるが、小絞りボケが生じると却ってピントが合わなくなる。小絞りボケが生じない絞り値小絞り限界などと呼ばれるが、機種によって小絞り限界の値は異なる。

カメラ・デジカメのほかの用語一覧
撮影技術:  コンバージョンレンズ  小絞り  小絞り限界  小絞りボケ  光学式手ぶれ補正  黒潰れ  マクロ撮影


このページでは「IT用語辞典バイナリ」から小絞りボケを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から小絞りボケを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から小絞りボケ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小絞りボケ」の関連用語

小絞りボケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小絞りボケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【小絞りボケ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS