小田敏文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小田敏文の意味・解説 

小田敏文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/03 02:13 UTC 版)

小田 敏文(おだ としふみ、1960年 - )、別名・小田ビンブンBINBNは、作曲家編曲家キーボーディスト歌手

略歴

神戸市出身。1983年から作・編曲、ミキシングシンセサイザー打ち込みなどを行い、冨田勲に師事しながらアシスタントとして音楽制作の仕事を始め、アーティストのサポート演奏なども始めた。その後、テレビ番組の音楽制作、出演が仕事の中心となる。1988年キューバのイグナシオセルバンテスプロ養成学校でパーカッションの授業を受けながら、キューバ各地の音楽を取材し、帰国後にテレビ番組の音楽制作に復帰した。

ロックジャズフュージョンファンクポップス系の演奏を独学で学んだ。所属団体はJASRAC準会員以外になし。

主な音楽キャリア

現在、参加中のバンド

  • 和太鼓ユニット「ZI-PANG」不定期
  • 「オルケスタ・カリビアンブリーズ」

リーダーバンド

  • 「TOKIOSON」
  • 「ラス・ニンジャス」1992年結成。
  • 「A-Salsa」1994年11月Epic/Sony RecordsよりCD「Rubamtics」でデビュー、現在休止中

テレビ関連(作・編曲、出演多数)

作・編曲




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小田敏文」の関連用語

小田敏文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小田敏文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小田敏文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS