小林大介 (政治家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林大介 (政治家)の意味・解説 

小林大介 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/03 15:32 UTC 版)

小林 大介
こばやし だいすけ
生年月日 (1975-07-01) 1975年7月1日(49歳)
出生地 日本 神奈川県厚木市
出身校 日本大学農獣医学部
前職 神奈川県議会議員
現職 株式会社かなめ流通サービス代表[8]
所属政党みんなの党→)
無所属→)
維新の党→)
無所属→)
(旧立憲民主党→)
立憲民主党
親族 小林常良( 元 厚木市市長
公式サイト 小林大介 公式ホームページ

選挙区 相模原市南区 選挙区
当選回数 2回
在任期間

2011年 - 2015年

2019年 - 2023年
テンプレートを表示

小林 大介(こばやし だいすけ、1975年昭和50年7月1日 - )は、日本政治家立憲民主党所属の前神奈川県議会議員(2期)。[1]

神奈川県議会議員(2期)。[1] 相模原市南区選出。

経歴

1975年7月 厚木市上依知出身。[9]

1994年日本大学第三中学校・高等学校高卒業。[10]

1998年 日本大学農獣医学部卒業。 [11]

卒業後、綾瀬市介護老人保健施設介護福祉士として12年間勤務し、2011年2月退職。 [12]

2011年第17回統一地方選挙神奈川県議会議員選挙みんなの党公認で 相模原市南区 から出馬し、当選。[2]

2014年11月20日 みんなの党が解散し無所属となる。[3]

2015年第18回統一地方選挙神奈川県議会議員選挙維新の党公認で相模原市南区 から出馬し、落選。[4]

2016年3月17日 維新の党が解散し、無所属となる。[5]

2019年神奈川県議会議員選挙立憲民主党公認で相模原市南区 から出馬し、当選。[6]

2023年神奈川県議会議員選挙立憲民主党公認で相模原市南区 から出馬し、17,155票を得るも落選。[7]

活動

2021年

国際文化観光・スポーツ常任委員会(委員長)[8]

共生社会推進特別委員会[9]

決算特別委員会[8]

2022年

立憲民主党 (日本 2020)・民権クラブ 副団長[9]

文教常任委員会(委員長)[9]

次世代育成・デジタル戦略推進特別委員会[9]

脚注

  1. ^ a b 神奈川県議会 議員の紹介 小林 大介
  2. ^ [1]
  3. ^ 怒号飛び交う中…みんなの党、解党決まる”. 日本テレビ. 2022年4月15日閲覧。
  4. ^ [2]
  5. ^ [3]
  6. ^ [4]
  7. ^ [5]
  8. ^ a b [6]
  9. ^ a b c d [7]/

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小林大介 (政治家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林大介 (政治家)」の関連用語

小林大介 (政治家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林大介 (政治家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林大介 (政治家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS