富士祭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 04:38 UTC 版)
「東京都立富士高等学校・附属中学校」の記事における「富士祭」の解説
本校三大行事の一つで、中高合同で行われる。例年9月中旬の土曜日から日曜日の2日間に渡って開催され、3000人程度が来場する。毎年テーマを決め、各クラスはテーマに沿った企画で行う。例年、劇・お化け屋敷・食堂・縁日を行うクラスが多い。各部活動などの有志団体による展示も行われる。最終日に後夜祭があり、有志のバンド演奏やアイドルのようにダンスをする生徒、クオリティの高いヲタ芸の披露、打ち上げ花火が行われる。さらに、最近では中昼祭というものも行われ弾き語りやダンスなどが中庭にある舞台でオーディションを勝ち抜いた生徒が披露する。オリジナルソングを弾き語りする生徒、盛り上げ担当のタンバリンを演奏する生徒などのユニークな生徒が最近では現れ、毎年盛り上がりを見せているイベントの1つである。そして今年(2019年)ファッションショーが復活した。。
※この「富士祭」の解説は、「東京都立富士高等学校・附属中学校」の解説の一部です。
「富士祭」を含む「東京都立富士高等学校・附属中学校」の記事については、「東京都立富士高等学校・附属中学校」の概要を参照ください。
- 富士祭のページへのリンク