宮床ダム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/29 07:16 UTC 版)
| 宮床ダム | |
|---|---|
| |
|
| 所在地 | 宮城県黒川郡大和町摺萩 |
| 位置 | |
| 河川 | 鳴瀬川水系宮床川 |
| ダム湖 | あさひな湖(ダム湖百選) |
| ダム諸元 | |
| ダム型式 | 重力式コンクリートダム |
| 堤高 | 48.0 m |
| 堤頂長 | 256.0 m |
| 堤体積 | 329,000 m³ |
| 流域面積 | 10.8 km² |
| 湛水面積 | 43.0 ha |
| 総貯水容量 | 5,000,000 m³ |
| 有効貯水容量 | 5,000,000 m³ |
| 利用目的 | 洪水調節・不特定利水・上水道 |
| 事業主体 | 宮城県 |
| 施工業者 | 前田建設工業・大豊建設・熱海建設 |
| 着手年/竣工年 | 1979年/1998年 |
| 出典 | [1] |
宮床ダム(みやとこダム)は、宮城県黒川郡大和町、一級河川・鳴瀬川水系宮床川に建設された都道府県営ダムである。吉田川の治水と仙台市泉区への上水道供給を目的とした多目的ダムである。ダム湖は、あさひな湖と命名され、ダム湖百選に選定されている。
歴史
関連項目
- ダム
- 日本のダム - 日本のダム一覧
- 重力式コンクリートダム - 日本の重力式ダム一覧
- 多目的ダム - 日本の多目的ダム一覧
- 都道府県営ダム
- 人造湖 - 日本の人造湖一覧 - ダム湖百選
- あさひな湖畔公園
外部リンク
固有名詞の分類
- 宮床ダムのページへのリンク