宮床湿原とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 宮床湿原の意味・解説 

みやとこ‐しつげん【宮床湿原】

読み方:みやとこしつげん

福島県南西部南会津町にある湿原標高850メートル湿原で、ミズバショウ・ザゼンソウ・ワタスゲ・ニッコウキスゲなどが群生するまた、低層中間高層の各湿原発達を一か所で観察できる都道府県自然環境保全地域指定されている。


宮床湿原

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/27 08:30 UTC 版)

地図

宮床湿原(みやとこしつげん)は福島県南会津町にあり、水芭蕉ザゼンソウワタスゲニッコウキスゲなどが群生する湿原

概要

南会津町の、会津高原南郷スキー場がある伝上山の南標高850mほどに位置する[1]

5月には水芭蕉ザゼンソウ、6月にはワタスゲニッコウキスゲ、7月から~8月にかけては珍しいハッチョウトンボを観察することができる[2]

湿原付近まで車で乗り入れることはできないが、南郷スキー場のゲレンデ内を通る林道を通れば湿原から250メートルほどの入口までは車で通行可能。

アクセス

周辺

脚注

  1. ^ 宮床湿原”. 南会津町観光物産協会. 2020年2月23日閲覧。
  2. ^ 宮床湿原 |観光情報|福島県南会津町”. 南会津町. 2020年2月23日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯37度15分2.0秒 東経139度33分58秒 / 北緯37.250556度 東経139.56611度 / 37.250556; 139.56611



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮床湿原」の関連用語

宮床湿原のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮床湿原のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮床湿原 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS