宮崎市立広瀬中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 00:49 UTC 版)
宮崎市立広瀬中学校 | |
---|---|
北緯32度01分02秒 東経131度28分29秒 / 北緯32.017324度 東経131.474783度座標: 北緯32度01分02秒 東経131度28分29秒 / 北緯32.017324度 東経131.474783度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 宮崎市 |
設立年月日 | 1947年5月8日 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | C145220141326 |
所在地 | 〒880-0211 |
宮崎市佐土原町下田島20305番地12 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
宮崎市立広瀬中学校(みやざきしりつ ひろせちゅうがっこう)は、宮崎県宮崎市佐土原町にある公立中学校。
沿革
- 1947年5月8日 - 広瀬村立広瀬中学校として開校。
- 1949年12月1日 - 校章制定。
- 1950年5月15日 - 校歌制定。
- 1957年4月1日 - 校旗制定。
- 1958年4月1日 - 佐土原町との合併に伴い佐土原町立広瀬中学校に改称。
- 1966年3月4日 - 体育館竣工。
- 1969年9月27日 - プール竣工。
- 1986年4月1日 - 久峰中学校が分離し開校。
- 2000年3月10日 - 新体育館竣工。
- 2006年1月1日 - 宮崎市への編入に伴い宮崎市立広瀬中学校に改称。
学区
宮崎市立広瀬小学校の通学区域[1]
交通手段
校内組織
- クラスセクション
- スクールワイドセクション
- ローカルセクション ※臨時の実行委員・生徒会執行部は変更なし。
部活動
- 校内部活動
- ソフトテニス
- 女子バレー
- 男子バレー
- 男女バスケットボール
- 野球
- サッカー
- 卓球
- 吹奏楽
- 美術
※宮崎市は国のガイドライン等(リーフレット参照)を受け、令和5年度より「部活動の適正の維持」及び「教員の労働環境改善」を目的に「部活動の地域連携・移行」を進めています。期間は令和5年度秋から令和8年度秋を目途に、まずは休日において地域連携・移行を行います。
- 校外部活動
- 陸上
- 体操
- 水泳
- 柔道
特色
- ボランティア活動
地域の海岸清掃など
- 探求学習
職業体験・地域セミナー
著名な出身者
脚注
- ^ “中学校の通学区域 - 宮崎市”. 宮崎市. 2024年4月14日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 宮崎市立広瀬中学校のページへのリンク