安川敬二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安川敬二の意味・解説 

安川敬二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/30 07:45 UTC 版)

安川 敬二(やすかわ けいじ、1916年大正5年)1月22日 - 2009年平成21年)7月10日)は、日本実業家

経歴

安川電機の創設者安川第五郎の次男として福岡県北九州市に生まれる。1940年(昭和15年)、東京帝国大学を卒業後、安川電機に入社。

1972年(昭和47年)、いとこである安川寛(第五郎の兄・安川清三郎の子)のあとを受け安川電機の4代目社長に就任し、産業用ロボットの開発を推進した。

1985年(昭和60年)、創業家以外で初となる、菊池功に社長を譲り、会長に就任。1988年(昭和63年)に会長を退き、特別顧問を務めた。

また、1982年(昭和57年) - 1983年(昭和58年)の間日本電機工業会会長を務めた。1986年(昭和61年)には勲二等瑞宝章を授与された。2009年(平成21年)7月10日、老衰のため93歳にて死去。

家族・親族

参考文献

脚注・出典

  1. ^ a b c 『門閥』、480-481頁。
  2. ^ 明石和衛『人事興信録 第15版 上』1948



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安川敬二」の関連用語

安川敬二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安川敬二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安川敬二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS