宇津峠とは? わかりやすく解説

宇津峠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/28 01:39 UTC 版)

国道113号標識
宇津峠
所在地 日本
山形県西置賜郡小国町飯豊町
座標 北緯38度00分41.0秒 東経139度55分14.0秒 / 北緯38.011389度 東経139.920556度 / 38.011389; 139.920556座標: 北緯38度00分41.0秒 東経139度55分14.0秒 / 北緯38.011389度 東経139.920556度 / 38.011389; 139.920556
標高 390 m
通過路 国道113号
宇津峠
宇津峠の位置
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

宇津峠(うつとうげ)は、山形県西置賜郡小国町から山形県西置賜郡飯豊町にかけての。 そのほか静岡県浜松市などにも同名の峠がある。

概要

国道113号新宇津トンネル(新潟方面側坑口)

国道113号宇津峠(現道)

現在の国道113号は、羽前沼沢集落から間瀬川にそって峠へ登って行き、遅越トンネル、間瀬橋を経由した後、新宇津トンネル(旧道にも宇津トンネルがあるが、ここでは現道のトンネルを新宇津トンネル、旧道のトンネルを宇津トンネルと表記する)で旧峠の下を通り、落合橋、宇津川橋などを経由し手ノ子集落に至る。

旧国道113号線 小国側トンネル出口

旧道宇津峠

旧道の宇津峠は、間瀬橋先から国道113号(現道)と分岐し、宇津トンネルを通り手ノ子集落手前で国道113号(現道)に合流する。現在宇津トンネル付近は通行止めとなっている。 また、宇津峠には旧道開通前に使われていた道も存在している。なお、この道は三島通庸によって開通させられている。

関連項目

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇津峠」の関連用語

宇津峠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇津峠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇津峠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS