横根トンネルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 横根トンネルの意味・解説 

横根トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/17 07:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
横根トンネルの位置

横根トンネル(よこねトンネル)は、山形県西置賜郡小国町にあるトンネル

概要

国道113号が通る。全長690m。1970年に竣工した。かつて山形県小国町から新潟県へ抜けるためには旧道の山を迂回するルートを行かなければいけなかったが、横根トンネルの開通でスムーズとなった。

トンネルの位置する小国町は県内でも有数の豪雪地帯として知られ、2012年3月1日には横根トンネル上部の雪崩防止柵から雪が落下し、道路をふさぐという事態も過去に発生している[1]

周辺

脚注

  1. ^ [1] (PDF)

関連項目


座標: 北緯38度04分32秒 東経139度42分36秒 / 北緯38.07561度 東経139.70992度 / 38.07561; 139.70992




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横根トンネル」の関連用語

横根トンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横根トンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横根トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS