横根沼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 横根沼の意味・解説 

横根沼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/16 20:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

横根沼(よこねぬま)は、埼玉県さいたま市岩槻区柏崎地区)にかつて所在していたである。

概要

かつて横根沼は綾瀬川の河道内に所在し、綾瀬川のが流入・流出する沼であった。横根沼は古地図に記されたその形状から掘り上げ田沼地などの湿地短冊形水路を掘り、水路のすぐ隣にそのを寄せ水面より高い場所を設け、水路と土盛りした場所を交互に整備した農地)として開発されていたと推測される[1]。また、横根沼の南西には同様の形状の膝子沼も所在していた。今日では綾瀬川の河川改修、昭和30年代後半の耕地整理を経て区画の整備された通常の水田となり、かつての沼地の面影はほぼ姿を消している。[2][3][4]

所在地

周辺

脚注・参考資料

脚注
[ヘルプ]

参考資料

  • 『岩槻市史 民俗史料編(387ページ)』 岩槻市役所 発行 昭和五十九年三月十九日 発行
  • 『岩槻市史 通史編(689ページ)』 岩槻市役所 発行 昭和六十年三月十五日 発行

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横根沼」の関連用語

横根沼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横根沼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横根沼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS