学習のシステム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 08:46 UTC 版)
放送大学は、4月と10月を学習開始月とする年2学期制の教育課程を編成している。そのため、入学・卒業時期が年2回ある(修士全科生は4月入学の1回のみ)。授業科目の登録は学期ごと事前に行う。各授業科目(放送授業)は、毎学期、週1回45分の放送が15回にわたって放送され、完結する。 原則として、4月1日から7月14日を前期放送授業期間、10月1日から翌年1月13日を後期放送授業期間としており、「連休・年末年始学習期間(旧ゆとりの期間)」は廃止、7月15日から9月30日と翌年1月14日から3月31日を「夏季・冬季学習期間(旧集中放送期間)」とし、この期間は放送授業期間の授業の集中再放送に充てる。
※この「学習のシステム」の解説は、「放送大学」の解説の一部です。
「学習のシステム」を含む「放送大学」の記事については、「放送大学」の概要を参照ください。
- 学習のシステムのページへのリンク