学園創立に関わった人々
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/02 21:36 UTC 版)
「学校法人甲南学園」の記事における「学園創立に関わった人々」の解説
平生釟三郎 - 学園創立者。兵庫県立神戸商業学校(現・兵庫県立神戸商業高等学校)校長を経て東京海上保険専務。第2代理事長(1926年〜1945年)。のち川崎造船所社長。広田弘毅内閣文相。1933年以降2期にわたり(旧制)甲南高等学校校長を兼任。 田辺貞吉 - 東京師範学校校長を経て住友銀行初代支配人。初代理事長(1919年〜1926年)。 才賀藤吉 - 才賀電気商会を創立し各地の電気・電灯・鉄道会社の創立に関与するが破綻し没落。 阿部元太郎 - 日本住宅社長。「雲雀丘住宅」など阪神間の郊外住宅地の開発を手がける。 小林山郷 久原房之助 - 久原財閥総帥。のち衆議院議員となり立憲政友会(久原派)総裁となる。 進藤嘉三郎 安宅弥吉 - 安宅産業創立者。学園理事。1920年に甲南高等女学校を設立し、1926年〜1946年甲南女子学園第2代理事長。 伊藤忠兵衛(二代目) - 伊藤合名会社(伊藤忠財閥)2代目当主。学園理事を経て平生の死後第3代理事長となるが公職追放により辞任。その後1957年〜1969年第5代理事長に再任。
※この「学園創立に関わった人々」の解説は、「学校法人甲南学園」の解説の一部です。
「学園創立に関わった人々」を含む「学校法人甲南学園」の記事については、「学校法人甲南学園」の概要を参照ください。
- 学園創立に関わった人々のページへのリンク