孔雀王2とは? わかりやすく解説

孔雀王2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 00:45 UTC 版)

孔雀王2 幻影城
ジャンル 横スクロールアクション
対応機種 メガドライブ
開発元 セガ第二研究開発部
発売元 セガ
プログラマー SEXY DYNAMITE
BENJO KOUROGI
音楽 鎌谷千佳子
美術 小玉理恵子 (PHENIX RIE)
UD1
川口貴子
人数 1人
メディア 3メガビットロムカセット[1]
4メガビットロムカセット
発売日 198911251989年11月25日
1990011990年1月
1990年
その他 型式: G-4017
1011
1011
テンプレートを表示

孔雀王2 幻影城』(くじゃくおうツー げんえいじょう)は、1989年セガから発売された日本のアクションゲーム。対応機種はメガドライブ。日本国外では一部グラフィックが差し替えられ、『Mystic Defender』のタイトルで発売された。

概要

本作は荻野真漫画孔雀王』(1985年 - 1989年)を題材としたキャラクターゲーム。主人公は孔雀。内容は、攻撃とジャンプを基本とした、ライフ制[2]の横スクロールを基本としたアクションゲームである。ステージは8つ。多くのステージにはボスが存在しており、それを倒せばステージクリアとなる。

本作が『孔雀王2』となっているのは、セガの前機種に当たるセガ・マークIIIアドベンチャーゲーム『孔雀王』(1988年)が発売されていた事からではなく、同時期にOVAとして同名作品が発売されたためである[3]

ゲーム内容

武器

孔雀の扱う武器は切り替えボタンによって4種類を選択可能[4]。攻撃は溜め撃ちが可能で、ボタンを長く押して放せば、より強力な攻撃となる。前方に弾を撃つ「発勁」、十字ボタンで方向をコントロールできる火炎放射である「火焔」、画面端で跳ね返る弾を最大6つ発射できる「閃光」、使用回数に制限があるが画面内の敵を一掃する「電撃」がある(『メガドライブのすべて』 p.136)。

アイテム

体力を回復する「青玉」、溜め撃ち時のゲージ上昇速度の向上する「赤玉」が存在する。赤玉を取り続ける事で4段階まで効果が累積するが、ミスをすることで一段階低下する(『メガドライブのすべて』 p.137)。

ストーリー

現代に復活した第六天魔王織田信長は、ケルビムを復活させ、この世の終末をもくろむ。その上、孔雀の仲間である阿修羅も拉致されてしまい、生け贄となろうとしている。孔雀は信長の野望を阻止するため、旅立った。

スタッフ

  • 企画:SUKEBE J
  • グラフィック・デザイン:PHENIX RIE(小玉理恵子)、UD1、CHOKO(川口貴子)
  • プログラム:SEXY DYNAMITE、BENJO KOUROGI
  • 音楽:TARNYA(鎌谷千佳子)

評価

評価
レビュー結果
媒体 結果
ファミ通 25/40点[5]
メガドライブFAN 17.07/30点[1]
Aktueller Software Markt 9.6/12点[6]
Raze 61%[6]
メガドライブ大全 否定的[3]
  • ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計25点(満40点)となっている[5]
  • ゲーム誌『メガドライブFAN』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、17.07点(満30点)となっている[1]
項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 3.37 2.85 2.66 2.77 2.60 2.82 17.07
  • ゲーム本『メガドライブ大全』(2004年太田出版)では、「赤ん坊みたいなスライムや、ゾンビみたいな敵を独鈷杵や炎、ビームなど4つの技を切り替えて、敵をぐちゃぐちゃと倒していく、キモいジャンプアクション。原作のグロい部分をきっちりドット絵で描いているわけだ。しかし、ジャンプのタイミングはシビア。ドット単位の踏切がつらすぎる」と評している[3]

参考文献

脚注

  1. ^ a b c 「7月号特別付録 メガドライブ&ゲームギア オールカタログ'93」『メガドライブFAN』第5巻第7号、徳間書店、1993年7月15日、11頁。 
  2. ^ 通常設定ではライフ数は3である。
  3. ^ a b c 「Chapter 02 1989年」『メガドライブ大全(企画・編集:CONTINUE)』太田出版、2004年9月29日、29頁。ISBN 9784872338805 
  4. ^ ゲーム開始時は「発勁」しか所持しておらず、残りは道中で拾うこととなる。
  5. ^ a b 孔雀王2 幻影城 まとめ [メガドライブ]/ ファミ通.com” (日本語). KADOKAWA CORPORATION. 2016年1月24日閲覧。
  6. ^ a b Mystic Defender for Genesis (1989) - MobyGames”. Blue Flame Labs. 2018年5月19日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「孔雀王2」の関連用語

孔雀王2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



孔雀王2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの孔雀王2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS