姶良町立木津志小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 姶良町立木津志小学校の意味・解説 

姶良町立木津志小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/21 00:43 UTC 版)

姶良市立北山小学校」の記事における「姶良町立木津志小学校」の解説

姶良町立木津志小学校(あいらちょうりつきづししょうがっこう)は、現在の姶良市木津志所在していた。1878年明治11年4月城野神社の脇に33平方メートル校舎城野小学校として発足したもので、1881年明治14年)に堂崎に69.3平方メートル校舎建設して移転した1887年明治20年4月城野簡易小学校となったその後宮脇小学校成美小学校)との合併独立を2回経て1919年大正8年4月木津志尋常小学校となったこの間1901年明治34年3月最終的な位置となる、現在の姶良市役所木津志出張所位置移転している。1939年昭和14年)に高等科併設となり木津志尋常高等小学校となり、1941年昭和16年)から木津志国民学校となった戦争末期には種子島からの疎開児童受け入れている。1947年昭和22年)に山田村立木津志小学校となった。しかしその後児童減少に伴い1968年昭和43年4月北山小学校統合された。

※この「姶良町立木津志小学校」の解説は、「姶良市立北山小学校」の解説の一部です。
「姶良町立木津志小学校」を含む「姶良市立北山小学校」の記事については、「姶良市立北山小学校」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「姶良町立木津志小学校」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「姶良町立木津志小学校」の関連用語

姶良町立木津志小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



姶良町立木津志小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの姶良市立北山小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS