妻・子孫とは? わかりやすく解説

妻・子孫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 08:38 UTC 版)

大国主」の記事における「妻・子孫」の解説

大国主様々な女神との間に多くの子供をもうけており、記紀・『先代旧事本紀』・『出雲国風土記』記載されている他、各地神社社伝にも名がある子供の数は『古事記』には180『日本書紀』には181と書かれている。 嫡后:須勢理毘売命すせりびめ の みこと須勢理姫命『日本書紀』では須勢理姫神須佐之男命娘。なお、『出雲国風土記』によれば加須世理比売命(わかすせりひめ の みこと)が神門郡狭郷の妻であるという。 妻:多紀理毘売命(たぎりびめ の みこと、『日本書紀』では田心姫命、『播磨国風土記』では奥津嶋比売命)須佐之男命の娘で宗像三女神長女宗像の奥都島おきつしま)に鎮座。 子:阿遅鉏高日子根神(あじすきたかひこね の かみ、『古事記』では他に迦毛大御神『日本書紀』では味耜高彦根神『出雲国風土記』では阿遅須枳高日子命天若日子容姿酷似する『出雲国風土記』によれば神門郡高岸郷・仁多郡三沢郷の子だという。葛城高鴨神社祭神。 娘:下照比売したてるひめ の みこと、高比売命下光比売命、稚国玉、『日本書紀』では下照姫命天若日子の妻。大倉比売神社祭神。 妻:神屋楯比売命(かむやたてひめ の みこと、多岐都比売命『日本書紀』では高津姫神出自不明高津姫神須佐之男命の娘で宗像三女神次女で、辺都宮(へつみや)に鎮座。 子:事代主神ことしろぬし の かみ都味歯八重事代主神鴨都波神社天高市神社飛鳥坐神社祭神賀茂氏大神氏の祖。 娘:高照光姫命(たかでるひめ の みこと)御歳神社祭神。 妻:八上比売(やがみひめ、『先代旧事本紀』では稲羽八上姫因幡の白兎の段に登場。 子:木俣神(きのまた の かみ御井神木俣刺し挟まれたことからの名。 妻:沼河比売ぬなかわひめ、こし の ぬながわひめ、『先代旧事本紀』では高志沼河姫『出雲国風土記』では奴奈宜波比売命高志国における妻問い相手『出雲国風土記』によれば高志八口の妻で、間に御穂須須美命が生まれたという。奴奈川神社祭神。同神社社伝によると、建沼河男命(越氏の祖)という子がうまれたという。 子:建御名方神たけみなかた の かみ諏訪氏守矢氏の祖であるともいう。諏訪大社祭神。 妻:鳥取神(ととり の かみ、耳神、甘神)八島牟遅能神(やしまむぢ の かみ)の娘。 子:鳥鳴海神(とりなるみ の かみ)この神を含む系譜十七世神称される

※この「妻・子孫」の解説は、「大国主」の解説の一部です。
「妻・子孫」を含む「大国主」の記事については、「大国主」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「妻・子孫」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妻・子孫」の関連用語

妻・子孫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妻・子孫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大国主 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS