妙高高原町
(妙高々原町 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 01:18 UTC 版)
みょうこうこうげんまち 妙高高原町 |
|||||
---|---|---|---|---|---|
|
|||||
|
|||||
廃止日 | 2005年4月1日 | ||||
廃止理由 | 編入合併 中頸城郡妙高高原町・妙高村 → 新井市 |
||||
現在の自治体 | 妙高市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | ![]() |
||||
地方 | 中部地方、北陸地方 甲信越地方 |
||||
都道府県 | 新潟県 | ||||
郡 | 中頸城郡 | ||||
市町村コード | 15545-4 | ||||
面積 | 128.57 km2 | ||||
総人口 | 6,685人 (2000年10月1日) |
||||
隣接自治体 | 糸魚川市、妙高村 長野市、信濃町、小谷村 |
||||
町の木 | シラカバ[1] | ||||
町の花 | レンゲツツジ[1] | ||||
町の鳥 | カッコウ[1] | ||||
妙高高原町役場 | |||||
所在地 | 〒949-2192 新潟県中頸城郡妙高高原町大字関川6番地1[1] |
||||
座標 | 北緯36度52分02秒 東経138度12分03秒 / 北緯36.86711度 東経138.20097度座標: 北緯36度52分02秒 東経138度12分03秒 / 北緯36.86711度 東経138.20097度 | ||||
![]() |
|||||
ウィキプロジェクト |
妙高高原町(みょうこうこうげんまち)は、かつて新潟県中頸城郡に属していた町。
町域の南側は長野県に接していた。温泉やスキーを中心とした観光業が盛んだった。
地理
隣接していた自治体
歴史
- 1956年(昭和31年)9月30日 - 中頸城郡杉野沢村・妙高々原村が新設合併し、妙高々原町が発足。
- 1969年(昭和44年)10月1日 - 妙高高原町に改称。
- 2005年(平成17年)4月1日 - 妙高村と共に新井市へ編入され、同日新井市が妙高市へ改称された。
行政
- 町長:岡山紘一郎(1996年4月29日 - 2005年3月31日)
産業
観光業が有名であり、農業も盛ん。中央電気工業の本社や住友電工ウインテックの工場(旧第一電工)がある。
姉妹都市・提携都市
交通
鉄道
道路
娯楽
- 七福シネマ - 映画館[2]。
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
出身著名人
脚注
- ^ a b c d 平成14年度市町村要覧:妙高高原町 - 新潟県 - ウェイバックマシン(2004年2月2日アーカイブ分)
- ^ 『映画年鑑 1960年版 別冊 映画便覧 1960』時事通信社、1960年
関連項目
外部リンク
- 行政
- 妙高高原町 公式ウェブサイト - ウェイバックマシン(2005年2月11日アーカイブ分)
- “新井市・妙高高原町・妙高村の合併に関する経過”. 妙高市. 2019年7月5日閲覧。
- 観光
- 妙高々原町のページへのリンク