天地丸とは? わかりやすく解説

天地丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 01:26 UTC 版)

『将軍乗船図』に描かれた天地丸(東京国立博物館蔵)
天地丸の模型
1874年明治7年)に内田九一が撮影した天地丸

天地丸(てんちまる)とは、江戸幕府将軍御座船として保有した関船である。江戸時代初期に竣工後、幕末まで200年以上に亘って使用された。

解説

江戸時代の日本では、1609年に出された大船建造禁止令によって、諸大名の大型軍船保有は制限されていた。そのため、各藩は大型の安宅船を廃止し、中型艦である関船水軍の主力とし、華麗な装飾が施され、参勤交代時などに用いられていた[1]

こうした中で幕府が御座船として建造したのが「天地丸」であった。船手頭向井忠勝(向井将監)を責任者として建造された。1630年8月3日(寛永7年6月25日)に時の将軍の徳川家光により試乗が行われ、優秀な性能と認められた[2]。ただし、同時期の九鬼水軍に72挺立で屋形付有2畳2間(金の間)の同名の関船があり[3]、これを献上し、幕府が改造した上で御座船にしたとも考えられている。

「天地丸」は16帆、小76挺立の江戸期の典型的な大型関船であった。要目は上口長93(28.2m)・肩幅23.72尺(7.19m)・深さ6.3尺(1.9m)[2]、あるいは全長34m・肩幅7.6m[4]。これは各藩に許された大型軍船の上限である500石積みとちょうど同規模で、推定排水量は約100トンである。巡航速力3.1ノット、最大速度6.8ノットで航行できたと推定される[5]。やや喫水が浅い設計で、幕府の艦船格納庫(御船蔵)があった隅田川の水深を考慮したためと考えられる[2]。上部構造は船体の全長に亘って屋根風に甲板が張られた総矢倉造りで、中央には2階建の屋形が設けられて一段高くなっていたが、船尾に艫矢倉が無いのは当時の大型関船としては珍しい。朱塗りに金メッキが施されたきらびやかな外観だった。

「天地丸」は、大規模な修理を重ねながら幕末に至るまで使用された。江戸時代後期にあっては、幕府の保有する最大の軍船であった。幕府はそれ以前から大型の「安宅丸」なども建造所有していたが、冗長であり廃船としたため、「天地丸」が最大艦の地位を占めるに至った。しかし、大修理を経たとはいえ幕末においては旧式化は否めず、発展を続けた西洋式軍艦に対抗できる性能は無かった。黒船来航後、西洋式の幕府海軍の整備が進められる中で、1862年文久2年)に在来型水軍である船手組は洋式の軍艦組に編入され、「天地丸」をはじめとする関船や小早は全廃となった。廃船となった後も「天地丸」は船蔵で保管され、幕府崩壊後の1874年明治7年)以降に解体された[4]

脚注

  1. ^ 石井(1995年)、128頁。
  2. ^ a b c 石井(2002年)、34-35頁。(石井執筆)
  3. ^ 『鳥羽市史』上巻
  4. ^ a b 日本海事科学振興財団 「御座船“天地丸”」
  5. ^ 石井(1995年)、21頁。

参考文献

  • 石井謙治 『図説和船史話』 至誠堂〈図説日本海事史話叢書〉、1983年。
  • 同上 『和船 II』 法政大学出版局〈ものと人間の文化史〉、1995年。
  • 同上(監修) 『日本の船を復元する―古代から近世まで』 学習研究社〈GAKKEN GRAPHIC BOOKS DELUXE〉、2002年。
  • 日本海事科学振興財団 「御座船(ござぶね)“天地丸(てんちまる)”」『船の科学館 もの知りシート』 日本財団図書館による電子版。

関連項目


天地丸(てんちまる)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 03:00 UTC 版)

ONIシリーズ」の記事における「天地丸(てんちまる)」の解説

最強退魔師で、司狼丸伊月の父。伊月とともにしじまの里に結界張り隠忍たちとともに静かに暮らしていたが、里が滅んだ後は司狼丸だけでなく外道丸沙紀の親として、ともに旅をしながら彼等退魔師へと育てる。しかし8年後に五鬼羅衆との戦いで彼等貪り食われ命を落とす。それが司狼丸転身する引き金となった小角との最終決戦の際、地獄門開いた事で鈴鹿呼び掛け応え、魂となって現れる大通連封印解き司狼丸達の危機救った後に再び地獄門の奥へと消えていった。

※この「天地丸(てんちまる)」の解説は、「ONIシリーズ」の解説の一部です。
「天地丸(てんちまる)」を含む「ONIシリーズ」の記事については、「ONIシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「天地丸」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天地丸」の関連用語

天地丸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天地丸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天地丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのONIシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS