大阪福島朝鮮初級学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 朝鮮学校 > 大阪福島朝鮮初級学校の意味・解説 

大阪福島朝鮮初級学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/12 13:28 UTC 版)

大阪福島朝鮮初級学校
過去の名称 福島朝鮮初等学院
福島朝鮮小学校
国公私立の別 私立学校
学校種別 各種学校朝鮮学校
設置者 学校法人大阪朝鮮学園
設立年月日 1948年7月
閉校年月日 2022年8月31日
共学・別学 男女共学
所在地 555-0025
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示

大阪福島朝鮮初級学校(おおさかふくしまちょうせんしょきゅうがっこう、오사까 후꾸시마조선초급학교)は、大阪府大阪市西淀川区にあった朝鮮学校学校法人大阪朝鮮学園が運営していた。

日本の小学校および幼稚園に相当する教育を実施しているが、学校教育法における非一条校であるため各種学校扱いである。大阪市西淀川区・淀川区福島区此花区を中心にした地域に在住する在日朝鮮人・在日韓国人、および同国にルーツをもつ帰化児童の教育をおこなっている。低学年、および幼稚園相当の幼稚班の児童には、スクールバスでの送迎も実施している。

2023年に城北朝鮮初級学校北大阪朝鮮初中級学校との3校統合により廃校になった。

沿革

太平洋戦争の終戦に伴い、1946年前後には朝鮮人児童を対象にした国語講習所が、西淀川区千舟姫島中島、此花区伝法梅香など各地に開設された。

国語教習所を母体にする形で、1947年2月25日には朝聯私立西淀川小学校が西淀川区千舟に開設された。また1948年7月には福島朝鮮初等学院が、福島区新家町(現在の福島区吉野5丁目・大阪市立新家保育所付近)に開設されている。福島朝鮮初等学院は1949年3月1日付で朝聯私立福島朝鮮小学校と改称し、西淀川区姫島・佃・野里にも分校を設置した。

しかし朝鮮学校閉鎖令の影響で、福島小学校は1949年10月、西淀川小学校は1950年1月にそれぞれ閉鎖された。大阪市立大開小学校(福島区)に民族学級を設置したのち、1952年9月1日に福島朝鮮小学校として元の福島区新家町で再開した。再開した福島朝鮮小学校では、西淀川地域在住の児童も受け入れた。

1970年には幼稚班(幼稚園)を併設し、1971年9月には西淀川区姫島の現在地に移転している。1993年には現在の校名・大阪福島朝鮮初級学校へと改称している。

交通

参考文献

  • 大阪民族教育60年誌編集委員会『大阪民族教育60年誌』大阪朝鮮学園、2005年。 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪福島朝鮮初級学校」の関連用語

大阪福島朝鮮初級学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪福島朝鮮初級学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪福島朝鮮初級学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS