城北朝鮮初級学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 朝鮮学校 > 城北朝鮮初級学校の意味・解説 

城北朝鮮初級学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/15 15:19 UTC 版)

城北朝鮮初級学校
国公私立の別 私立学校
学校種別 各種学校朝鮮学校
設置者 学校法人大阪朝鮮学園
設立年月日 1960年4月1日
閉校年月日 2023年
共学・別学 男女共学
所在地 535-0022
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示

城北朝鮮初級学校(じょうほくちょうせんしょきゅうがっこう、죠호꾸조선초급학교)は、大阪市旭区にあった朝鮮学校学校法人大阪朝鮮学園が運営していた。2023年廃校

日本の小学校幼稚園に相当する教育を行っているが学校教育法における非一条校のため各種学校である。

2023年に大阪福島朝鮮初級学校北大阪朝鮮初中級学校との3校統合により廃校になった。

沿革

太平洋戦争の終戦に伴い、朝鮮人児童に朝鮮語を教える国語講習所1945年以降各地に開設された。国語講習所を母体にして、1946年以降大阪市北東部および北河内地域に朝鮮学校が開設された。

1946年6月10日には北河内郡南郷村(現在の大東市)に住道朝鮮学院(のち朝聯私立住道小学校)が開校した。1947年4月1日には北河内郡寝屋川町(現在の寝屋川市)に寝屋川朝鮮学院(のち朝聯私立寝屋川小学校)が開校した。1948年4月1日には大阪市城東区に城東朝鮮学院(のち朝聯私立城東小学校)が開校した。1949年7月には朝聯旭都朝鮮学校が大阪市旭区に開校している。

しかし朝鮮学校閉鎖令の影響により、いずれの朝鮮学校も1949年10月に閉鎖を余儀なくされている。

地域の関係者は1959年11月8日に城北朝鮮初級学校の設立決議をおこない、1960年4月に旭区赤川で開校した。1960年12月8日には現在地に校舎が完成して移転している。

2023学年度から北大阪朝鮮初級学校に統合、そして廃校します。[1] [2]

交通

脚注

参考文献

  • 大阪民族教育60年誌編集委員会『大阪民族教育60年誌』大阪朝鮮学園、2005年。 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「城北朝鮮初級学校」の関連用語

城北朝鮮初級学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



城北朝鮮初級学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの城北朝鮮初級学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS