大阪国際空港との鉄道接続構想
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 01:10 UTC 版)
「大阪国際空港」の記事における「大阪国際空港との鉄道接続構想」の解説
西日本旅客鉄道(JR西日本)は伊丹駅から空港への支線を分岐させるJR福知山線分岐線構想を有し、実現すれば空港と兵庫県側とのアクセスの改善が期待される。しかし、線路の敷設費用の問題やJR宝塚線のダイヤ編成などの問題 等から、支線の延長は計画段階のままである。この区間については、2007年に兵庫県によって新たに大阪国際空港広域レールアクセス構想が発表されたが、採算がとれる目処がたたず、調査関連予算も計上されないままの状態である。 阪急電鉄もかつては大阪国際空港への接続線を建設する構想を持っていたが、こちらも阪急宝塚本線の輸送力が飽和状態のため実現しなかった。ただ、2017年9月1日には、再度検討しているとの報道がなされた。 「阪急宝塚本線#新線計画」も参照
※この「大阪国際空港との鉄道接続構想」の解説は、「大阪国際空港」の解説の一部です。
「大阪国際空港との鉄道接続構想」を含む「大阪国際空港」の記事については、「大阪国際空港」の概要を参照ください。
- 大阪国際空港との鉄道接続構想のページへのリンク