大箸家住宅内塀
名称: | 大箸家住宅内塀 |
ふりがな: | おおはしけじゅうたくうちべい |
登録番号: | 22 - 0131 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造、銅板葺、延長28m |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和前期/昭和30年頃改修 |
代表都道府県: | 静岡県 |
所在地: | 静岡県磐田市壱貫地字道上429-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 敷地南面の門の西脇から主屋の座敷部前面に向けて矩折れに延び、内庭入口に庭門を開く。高さ1.6m、延長28m、玉石積の基礎上に土台を伏せ、軸部は大和塀形式とし、頂部には垂木を配して銅板屋根を葺く。外庭と内庭を区画し、上質な屋敷内景観をつくる。 |
その他工作物: | 大盛家住宅井戸 大盛家住宅石垣 大箸家住宅井戸小屋 大箸家住宅内塀 大箸家住宅外塀 大谷家住宅中門及び塀 大谷家住宅裏門及び塀 |
- 大箸家住宅内塀のページへのリンク