大箸家住宅井戸小屋
| 名称: | 大箸家住宅井戸小屋 | 
| ふりがな: | おおはしけじゅうたくいどごや | 
| 登録番号: | 22 - 0129 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造、鉄板葺、面積4.6㎡ | 
| 時代区分: | 昭和前 | 
| 年代: | 昭和前期 | 
| 代表都道府県: | 静岡県 | 
| 所在地: | 静岡県磐田市壱貫地字道上429-1 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 敷地南門から主屋に延びる通路の東側に建つ。間口2.3m、奥行2.0m、切妻造鉄板葺。コンクリート製の礎石に、方柱の4本柱を四方転びに建て、内法貫と桁で頂部を固める。コンクリート製の井戸枠や釣瓶をかける滑車を残し、生活感のある佇まいをみせる。 | 
- 大箸家住宅井戸小屋のページへのリンク

 
                             
                    


