大町停留場 (北海道)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 14:11 UTC 版)
大町停留場 | |
---|---|
![]() 大町停留場(2009年5月) | |
おおまち OMACHI | |
◄D21 末広町 (0.4 km) (0.5 km) 函館どつく前 D23► | |
所在地 | 北海道函館市大町3-14先、7-1先 |
駅番号 | D22 |
所属事業者 | 函館市企業局交通部 |
所属路線 | 函館市電本線 |
キロ程 |
2.3km(函館駅前起点) 湯の川より8.8 km |
駅構造 | 地上駅(停留場) |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
293[1]人/日 -2019年- |
開業年月日 | 1913年10月30日 |
大町停留場(おおまちていりゅうじょう)は、北海道函館市大町3番地先・大町7番地先にある函館市企業局交通部(函館市電)本線[2]の停留場である。駅番号はD22。
歴史
構造
- 2面2線ホーム(交差点を挟んで千鳥式にホームが設置されている)。
- 1985年(昭和60年)10月まで安全地帯のない停留場であった。その名残で停留場前の電柱に「電車停留所」の看板がしばらく残されていたが、今は取り外されている。
-
往線側電柱の状況(2017年4月)看板があったと思われる部分の色が違う
-
復線側電柱の状況(2017年4月)看板があったと思われる部分の色が違う
周辺
- 北海道道457号函館漁港線
- 函館大町郵便局
- 西埠頭
- 緑の島
- 函館市臨海研究所(旧函館西警察署)
- 「箱館丸」(復元船)
- 函館市立弥生小学校
- モリチクリーニング本店
- 函館元町ホテル - 市電・バス乗車券の委託販売店を兼ねている[3]
- 函館バス「弥生町」停留所
隣の停留場
脚注
関連項目
外部リンク
- 停留場情報 - 大町(函館市企業局交通部)
「大町停留場 (北海道)」の例文・使い方・用例・文例
- 大町停留場_(北海道)のページへのリンク