中央病院前停留場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/05 14:23 UTC 版)
中央病院前停留場 | |
---|---|
![]() 全景(2017年3月) | |
ちゅうおうびょういんまえ CHUO-BYOIN-MAE | |
◄DY09 五稜郭公園前 (0.3 km) (0.3 km) 千代台 DY11► | |
所在地 | 北海道函館市本町33-5先、2-13先 |
駅番号 | DY10 |
所属事業者 | 函館市企業局交通部 |
所属路線 | 函館市電湯の川線 |
キロ程 | 3.8 km(湯の川起点) |
駅構造 | 地上駅(停留場) |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
606[1]人/日 -2019年- |
中央病院前停留場(ちゅうおうびょういんまえていりゅうじょう)停留所は、北海道函館市本町にある函館市企業局交通部(函館市電)湯の川線の停留場である。駅番号はDY10。
歴史
構造
- 2面2線の相対式ホーム。
- 2016年(平成28年)に全面改築し、同年11月15日(火)から供用開始 [2]。以下の構造となった。
- 上屋、防風板を設置
- 有効幅員を1.5mに拡幅、 手摺り、 腰掛け、スロープを設置するなどバリアフリー基準に対応
- 大型案内掲示板設置
- 照明灯のLED化
- スロープ部へのロードヒーティング設置など
- 両ホームの函館駅前方面側に押しボタン式信号機の横断歩道がある。押しボタン式信号は夜間(23:00~6:00)を除いては自動制御となっていて、下車後に青信号を待って渡る事が出来る。
周辺
- 社会福祉法人函館厚生院本部、函館中央病院、函館厚生院看護専門学校
- 日本年金機構函館年金事務所
- 日本郵政株式会社北海道郵政健康管理センター函館分室
- 函館市立凌雲中学校
- 北海道道83号函館南茅部線
- 函館バス「中央病院前」停留所
隣の停留場
脚注
- ^ “北海道 駅乗降客数”. 2021年3月11日閲覧。
- ^ “新「中央病院前電停」供用開始のお知らせ”. 函館市企業局交通部施設課 (2016年11月12日). 2017年3月21日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 停留場情報 - 中央病院前(函館市企業局交通部)
- 中央病院前停留場のページへのリンク